将来の備えとなる
資産形成のプランニング、
所有資産のご相談から購入、運用、売却まで
資産形成のエキスパートがサポート



こんなお悩みは
ありませんか?
- 不動産を通じて資産形成したい
- 現状の不動産が資産になっているのか一度確認したい
- ローンを少しでも圧縮したい
- リフォームや太陽光蓄電池の導入を検討しているけど迷ってる
-
資産形成を
検討している方 -
マンション
オーナーの方 -
戸建てに
お住いの方
- 現状の不動産が資産になっているのか一度確認したい
- リフォームや太陽光蓄電池の導入を検討しているけど迷ってる
WorksViaの4つの強み
-
01
資産形成エキスパート
Asset Formation Expert
01資産形成エキスパート
Asset Formation Expert
28年に及ぶ実業実績を元に、ご安心してお任せいただける資産形成向けマンションの販売・コンサルティングサービスを提供しています。
-
02
ROCS 投資用ワンルームマンション 資産価値の見える化
Real estate Owner Consulting Services
02ROCS 投資用ワンルームマンション
資産価値の見える化Real estate Owner Consulting Services
あなたがお持ちの不動産の価値を知っていますか?私どもが開発したROCSで金融機関が定めた評価を元に、お持ちの不動産の資産価値の可視化をお手伝いいたします。
-
03
全国の金融機関750行の中からAI診断
AI diagnosis among 750 financial institutions
03全国の金融機関750行の中からAI診断
AI diagnosis among 750 financial institutions
全国金融機関は750 行、住宅ローンの借り換え提案は16,000パターンにものぼります。豊富な選択肢の中から、お客様に最適な住宅ローンの提案が可能。
-
04
お住まいに合わせた太陽光パネル・蓄電池設備のご提案
Proposal of solar and storage batteries
04お住まいに合わせた太陽光パネル・蓄電池設備のご提案
Proposal of solar and storage batteries
東京都・川崎市の太陽光パネル設置義務化により、太陽光・蓄電池の販売代理店として、多数のメーカーからお住まいに適した製品を厳選してご提案が可能。
選ばれる理由

これからの人生に必要なお金の常識
Pick up
Recommend
よくある質問
-
太陽光・蓄電池設備の購入費を回収するまで時間がかかる?
設置できるパネルの容量や蓄電池の容量によって変わります。
発電量が多いご家庭では短期間で回収できることもあり、その後の家計の節約効果を加味した場合は、とても効果的な対策となるケースもあります。※電気代実質ゼロになったというご家庭も -
固定金利と変動金利 どちらがお得?
固定はこれ以上上がりも下がりもしない文字通り固定された商品です。下がった場合や、利用金利よりも基準金利が上がらなければメリットはありません。あくまで変わらないことがメリットになる方向けの商品です。それに対して、変動は下がれば下がるし上がれば上がる。金利上昇局面でのリスクはありますが、変わらない、下がった場合は固定に比べて圧倒的に有利となります。
-
新築と中古どっちがいい?
新築と中古どちらがいいというのは、本来ありません。
できることが全く異なるため、オーナー様の不動産投資を検討される際の目的により決まってきます。
よくある質問一覧 よくある質問一覧